クリープハイプ。
初めて聴いたとき、「ぜってー売れねー」って思ったのは僕だけじゃないと思う。
でも売れた。完膚なきまでに売れた。あの日はごめんなさい。
今は大好きです。
今日はそんな昔の自分への戒めも込めて、「クリープハイプとかメンヘラ御用達バンドだろ」とかいうにわかをなんとか倒したい。めちゃくちゃかっこいいバンドだぞ。
尾崎世界観の世界観
唐突だけど、尾崎世界観は「世界観がいいバンドだね」と言われるのが嫌らしくて、世界観って名前をつけたらしい。もっと明確な言葉でどこが良いか、悪いかを表現して欲しいと。
実際、「世界観が良い」って言われがちなバンドだと思うけど、クリープハイプ自身がある世界観をテーマにして歌を作っているわけではない。クリープハイプは、自分たちの世界観を作り込んでるというよりは、ある特定の誰か(メンヘラ、サブカル女子大生、売れないバンドマンetc)が抱える世界観を提示するのがうまい。
自分の恋愛詩を歌うバンドが「ドキュメンタリー」とすれば、クリープハイプが歌う誰かの歌は「フィクション」にあたる。そして、その「フィクション」が「ドキュメンタリー」に感じられるほどの100点満点の緻密さで描写される。一言ですごい馬鹿みたいな語彙でいうと、リアリティがすごい。すごいバカみたいだけどすごい。
どこか病理を抱えた人種の世界観を提示するって観点で、クリープハイプの右に出るバンドはいない。これはもちろん、簡単なことじゃなくて、繊細な人間観察力とメロディに載せる言葉選びの天才的なバランス感覚に支えられている。
メンヘラのためのバンドなの?
これは、明確にNO。メンヘラのためのバンドではない。
クリープハイプのメンヘラの曲が一番刺さってるの、実は普通の女の子じゃないですか?
今日はこれを言いたかった。狙いは君たち普通の女の子。メンヘラのことを歌ってるようで、実は君たち。具体的には、「こういうメンヘラいるよね〜」って思う君たちなんじゃないですか?
たしかにメンヘラ女子の世界観をうまく提示してるし、「この曲私のことぉぉ!!」ってなってるメンヘラがいるだろうことは否定しない。そんなメンヘラにとって一定の救いがあるかもしれないことも否定しない。
でも、クリープハイプの楽曲は「ドキュメンタリー」じゃなくて「フィクション」。それはつまり、その題材の当事者のためのものではないということなんです。たとえばいじめがテーマの小説が、実際にいじめられている人に向けて書かれているのではなく、いじめに興味があるだけの普通の人に向けて書かれているのと同じ。100点満点の緻密さで書かれたフィクションは、本人というよりむしろ周辺の人達に突き刺さる。
ビジネスメールで言えば、メンヘラは「関係者」ぐらいの人。宛先じゃない。
To:普通女子 Cc:メンヘラ女子
「メンヘラの気持ちを理解できる私イケてる」 「私も不安定なときはこんな子のこと分かる」 「これからはそんな子に優しくできる」
そういう自称ホスピタリティ満点女子がばかすか釣れる。雑誌の見出しに「女子力」ってあったら開いちゃうやつは大体釣れる。もうバカ女子大生。バカ女子大生の業は深い。もう解脱むり。来世もがんばれ。徳を積め。
話を戻します。ホスピタリティに自信女子の皆さんすみません。へへ。
「メンヘラに理解がある私イケてる」という、ワンランク上の自分を演出したい女心を、クリープハイプは撃ち抜いた。邦楽ロックファン層の中心である10〜20代女子に幅広く刺さる需要を理解し、的確な言葉選びで見事にその人達に届けて見せた。狡猾なバンドだと思う。
さいごに
・キャッチーなメロディを作れる ・繊細な人間観察力がある ・歌詞づくりの語彙が豊富 ・高度な演奏技術
どれかを持っているバンドはたくさんいるが、これを全て備えて調和させるバンドってのがもうぜんぜんいない。そこに加えて、市場を十分に理解して狙ったターゲットを撃ち抜ける狡猾さ。
そりゃ売れます。
そして、それらを備えたバンドは、変化に適応できるという強みがある。変化は、シーンだったり、自分たちの加齢だったり。僕にとって、クリープハイプが加齢とともに売れなくなる姿は想像できない。
普通のバンドは逆ですよね。年を取った姿を想像できないバンドはたくさんいる。若さ一本でできることは、邦楽ロック界にはたくさんある。
年とともに自分たちの使う引き出しを変える未来が想像できるか。それが、バンドの生命線を支える判断基準にあると思う。クリープハイプは想像できる。
たしかに尾崎世界観は、変な声(自分で言ってる)かもしれない。
でも僕は滅茶苦茶かっこいいと思います。
【余談】尾ひれの多いバンド
移籍騒動とか、ツイッターでファンが下品な写真あげて尾崎がツイッター辞めた説とか、外野の部分で話題に事欠かないバンドではある。尾ひれが多い。もう古代魚。
バンドのプロモーションとしては善し悪しあると思うけれど、僕は概ねプラスに働いていると思う。
<炎上騒動から入るファンの図>
「クリープハイプ移籍?事務所と揉めた?おもしろそうやんけ!ググるで!」 ↓ 「尾崎世界観アツい奴やんけ…ちょっと曲聴いてみるか…」 ↓ 「セッ○スしよぉぉおおお!」
極端な例だが、もちろん曲のすごさあっての話だ。僕も逐一クリープハイプの騒動は追っているが、「人柄を知って好きになりました!」みたいな事例をよく見る。
炎上を追い風に変えられる彼らに向かい風は存在しない。
『祐介』について
2016/11/22 追記
尾崎世界観の書いた小説『祐介』が想像以上に凄かったので、レビューしました。
文芸という他分野でも一線級の作品を叩き出せる尾崎世界観の凄さです的に証明していると思うので、こちらもぜひ読んで欲しいです。